税理士を選ぶポイントを紹介 5分でわかる税理士選び

税理士選びで必ずチェックするべき5つのポイント

その1

必ず税理士表
見せてもらうこと!

以前、問い合わせでお客さんから『資格のない人に見てもらっていたら中身をグチャグチャにされた。 お会いする時に疑うわけではないが証明書を見せてほしい』という悲痛な叫びを聞きました。くれぐれもニセ税理士には気をつけよう!!

その2

相性の合う人を見つけること!

税理士とはこれからよきパートナーとして長い付き合いをしていきます。 数字の話から経営戦略の話、また時として個人的な事柄に話が及ぶこともあります。 この税理士と今後うまくいくかどうか、価値観や人生観など、初めて会うときはお見合いと同じです。 第一印象やフィーリングはとても重要なことです。

その3

得意分野を確認しよう!

税理士になるには大きく『試験合格組』『税務署退官組』『大学院卒業による試験免除組』の3つに分かれます。 試験合格組は税法科目3つを合格すればOK。所得税、法人税はいずれかを選択なため(両方所得されている方もいます)片方しか勉強していない方もいます。 よって、法人、個人事業者によってその辺の確認も必要です。 税務署退官組の人の場合にはどの部署に所属していたか、たとえば、法人担当か、所得税担当か、資産税担当かを確認しましょう。 試験免除組は何が得意科目か良くわかりません。友達にもいましたが、大学院に入るため一生懸命英語を勉強していました。

その4

サービス内容を確認しよう!

既存税理士に対する不満の中で非常に多いのは『来てくれない』『料金が高い』という声です。 これは料金に対する仕事内容がクライアントの満足を満たしていないために起こることです。 最初に業務内容、訪問回数、サービス内容は確認しておきましょう。

その5

ネットワークを持っていること!

会社経営をしていると会計・税務以外に社会保険の問題や取引上のトラブルなどさまざまな問題に遭遇します。 そんな時に窓口1つで迅速にトラブルを解決できるネットワークを持っていることはとても重要なことです。

営業代行会社に頼むのは
いいこと?

今はやりの営業代行会社。スポンサーサイトに山ほど「税理士紹介します」とあります。これはどうなのでしょうか? 私のところにも週に1回位は電話で登録しないか?と連絡がきます。仕組みは簡単です。
登録して税理士が

1. Webサイトを購入する
2. 保証金を積む
3. ランニングで毎月フィーを払う

という先生が紹介される訳です。営業代行会社も商売ですから。
ただ自分も何件か登録していますが、営業はされても得意分野は何かをヒヤリングされたことは一度もありません。 もし利用する場合は「なぜこの先生が弊社に合うのか?」と必ず確認し、まともに返答がない場合にはまだ紹介していない先生が順番で回ってきたと思った方がいいです。
その時は他の営業代行会社に頼む、ないしはホームページから自分で探して会いに行く、一番いいのは信頼できる仲間に紹介してもらう、ということが必要だと思います。
長く付き合うパートナーですから、経営者の方も真剣に探しましょう。

税理士について
よくある不安をまとめました

税理士っていくらかかるの?

PICKUP!

松岡靖浩税理士の
商業出版書籍 絶賛販売中!

会社をつぶさない
社長の選択

社長の選択 10箇条

  1. 「社長の選択」は全て自己責任
  2. 安全性を担保すれば会社は簡単にはつぶれない
  3. 税金滞納は倒産への第一歩
  4. 既存顧客のフォローなしに新規顧客のことを語るな!
  5. 常に粗利益額のことを考えろ!
  6. 経営者は市場を見ろ!
  7. 自己投資こそリターンが一番大きい
  8. 答えはお客様に聞け
  9. 身の丈にあった商売をやろう
  10. オワコン商売に手を出すな!